【格安SIMと3大キャリア】
3大キャリア(au、ソフトバンク、docomo)のうち、どれが一番安い?
こういった質問はよく受けます。
まず一番安くてキャッシュバックが多いのは『au』です。
ただ携帯会社というのは、加入時期により前後します。
例えば、ソフトバンクが格安キャンペーンをしていると、その時期に入った人のソフトバンクが一番安くなったり。
docomoの家族割+ファミ割+キャンペーンとかなると、入る時期により一番安くなります。
定期的に安いのが『au』になります。
もちろんauもキャンペーンと重なれば物凄く安くなり、過去僕もスマホ代が月額1,200円の時期もありました。
但し、2年間だけ。
どのキャンペーンも2年間だけになります。
2年後は6,500円~になります。
ここが重要で携帯を「2年置きに変えると物凄く安くなる」という事です。
あちこち変えるのが面倒だという方は『格安SIM』が一番お得!
急に出て来た言葉「格安SIM」ですが、月々1,200円~4,000円で何年でも料金は変りません。
ここが3大キャリアと格安SIMの違いですね。
ころころ変えなくてもずっと格安で使えます。
先ほどの3大キャリアでもどういったサービスがあるのか?
例えばソフトバンク携帯と家のネットを使うとおうち割と言って携帯料金が安くなったり、
更にはYahoo!ボックスが50Gまで使えたりと携帯会社によって色々サービスがあります。
・そのサービスを分かりやすく説明して欲しい!
・自分にあった使い方ができる会社と契約したい!
・毎月の料金を安くしたい!
そんな方に『携帯料金見直しセミナー』を開催しています。
お呼び頂ければ3人以上で随時開催致します。
お一人5,000円で、実際に契約変更される方は最後までお手伝いさせて頂きます。
見れるのは、「携帯料金」、「ネット料金」、「電気料金」、「タブレット」です。
また、機種を購入したい!という方はこちらでSIMフリー携帯を取り扱っていますので、
含めてご連絡お願いします。